滋賀で理想の注文住宅を建てるための情報

デザインも暮らしやすさも妥協しない|滋賀の注文住宅工務店Navi
HOME » ライフスタイル別の滋賀のデザイナーズ住宅事例 » おしゃれな家の事例まとめ

おしゃれな家の事例まとめ

仕事もプライベートも思いっきり打ち込める特別な空間を、施工事例をもとにご紹介していきます。

湖都コーポレーション

湖都コーポレーション自分らしい部屋のイメージ画像
画像引用元:湖都コーポレーション(http://www.koto-cp.com/project/542/)

サロン兼自宅の注文住宅。両方ともモダンテイストで系統が統一しています。大人っぽく洗練された空間が、上品さや落ち着きを感じさせてくれるだけでなく、白を基調とし、空間を広く見せる工夫も凝らされています。まるでプライベート空間のような中で施術をしてもらえるので、お客様としてもゆったりした気持ちになれそうです。毎回来るのが楽しみになるようなサロン空間に仕上がっています。

湖都コーポレーション自分らしい部屋のイメージ画像2
画像引用元:湖都コーポレーション(http://www.koto-cp.com/project/542/)

一方で、自宅はゆったりとくつろげる、広々としたスペースを用意。サロンよりもウッドテーマを重視し、統一感は損なわないものの、仕事とプライベートの切り替えをしっかりできる内装に仕上がっています。マグカップを片手にインスピレーションを深める時間はとても貴重ですね。

湖都コーポレーション自分らしい部屋のイメージ画像3湖都コーポレーション自分らしい部屋のイメージ画像4
画像引用元:湖都コーポレーション(http://www.koto-cp.com/project/542/)

趣味の時間をしっかり楽しめるスペースも用意。1つ1つの空間に独立した空気を与えているため、じっくり1人の時間も楽しめる、まさに自分らしく暮らせる間取り・デザインの家に仕上がっています。

湖都コーポレーションの公式サイトで、より詳しく施工例を見る

華建設

華建設自分らしい部屋のイメージ画像
画像引用元:華建設(http://hanakenchiku.jp/works/m28%E3%80%80/)

こちらもサロンを併設しているお家です。白とブラウンで、カジュアルかつあたたかみのある外装に仕上がっています。自宅とサロン、どちらでも違和感のないデザインです。

華建設自分らしい部屋のイメージ画像2
画像引用元:華建設(http://hanakenchiku.jp/works/m28%E3%80%80/)

サロンスペースも、外観と同じくしろとブラウンでまとめています。大理石風の石壁や絵画などでおしゃれな雰囲気を演出。自宅兼サロンらしく、どこか生活感のある内装で、お客様との距離も縮まると好評のようです。

華建設自分らしい部屋のイメージ画像3
画像引用元:華建設(http://hanakenchiku.jp/works/m28%E3%80%80/)

リビングルームには、大きな窓が設置されています。景色を眺めたい時は窓を開けて、日差しが強い日はブラインドを下げて、まるでプライベート空間のような一室にすることもできます。昼は自然光で明るく、夜は照明によっていつでも明るい雰囲気のリビングです。リビングの照明は、目に優しくまぶしすぎない適度な照度で過ごしやすいのも嬉しいですよね。

華建築の公式サイトで、より詳しく施工例を見る

イメージ通りのおしゃれな注文住宅にする秘訣

これから夢のマイホームを注文住宅で建てようと思っている人も多いのではないでしょうか。注文住宅と分譲住宅が存在していますが、もし、どうしても理想通りのマイホームを建てたい!と言うのであれば注文住宅がオススメです。その理由としては自分の希望を反映させ、オーダーメイドで建てることができる点にあります。その一例として、使用する建材を隅々までこだわることができなど、他にはないおしゃれな家を完成させることができるのができます。特に自分のこだわりのあるマイホームを持ちたいと思っているなら注文住宅を選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。

このように家の建て方も重要になりますが、おしゃれな家を目指しているなら部屋作りについても考える必要があります。理想的なマイホームを完成させるために、どのような部分を工夫すればおしゃれな家をつくりあげることができるのか分からないという方もいるかもしれません。ここでは、おしゃれな注文住宅を建てたいと考えている滋賀在住の方に向けて、重要な2つのポイントについて紹介します。

印象を大きく変えるカーテン

まず1つ目に重要になるのがカーテンです。カーテンは窓のタイプによっても異なりますが、部屋の中でも広い面積が必要になる部分です。その為、特に窓が大きな場合は印象を決めるポイントになるので、おしゃれな家にしたいならカーテンをこだわるといいでしょう。しかし、実際にどんなカーテンを選んだらいいのでしょうか。実際に世の中には種類も様々で色々なカーテンを購入することができます。それぞれの種類によって印象も変わるので、ここではどんなカーテンを選ぶといいのかについて説明します。まず、爽やかな印象にしたいと思っているなら白のカーテンとさし色をグレーで検討するといいでしょう。例えばテーブルや椅子、その他の家具がシンプルな色でどちらかというと明るい印象の家にはシンプルながらに爽やかで明るい印象を与えることができる白のカーテンを選ぶことで部屋の中のまとまりを持たせる事ができ、おしゃれな印象を与えます。

また、おしゃれを意識するのであれば柄物のカーテンを選択すると良いでしょう。もちろん家具と合わせることが重要になってきますが、例えば部屋の中がアンティーク調の場合には柄物をセレクトするとよりアンティーク調を引き立たせることができ、おしゃれな印象を与えることができます。また、その他にも茶色の家具が多いという部屋でも、カーテンを茶色に近い色で合わせずに青色を選択するなどあえて真逆な色を選ぶことで、個性のあるおしゃれな家にすることができます。

部屋の雰囲気をつくる照明

2つ目に重要になるのが照明です。カーテンも部屋の印象を変えるには重要なアイテムですが、その他にも部屋の中を照らしている照明はガラリと印象を変えてくれます。実際に種類も多く存在しているため、照明1つで大きく部屋の雰囲気を変えることが可能になります。天井に取り付けるタイプの照明が一般的ですが、洋風なイメージを目指すのであれば装飾やデザイン性の強い豪華な照明をつけることで、そのイメージに沿った室内に近づける事ができます。シャンデリアタイプの照明をつけるだけでもおしゃれな雰囲気を演出することができますが、シャンデリアタイプの照明と一言にいってもデザインのバリエーションはかなりあります。モダンデザインな物やアンティーク調、アートグラス、お城に取り付けられているようなクリスタルガラス製のもの、石が利用されているアラバスター、天然石製の物などその種類は多岐にわたっているので、部屋のイメージに合わせて選んで見ること良いでしょう。

また、場所によっても異なりますが、例えばダイニングなら垂れ下がる照明を取り付けるだけでふんわりとしたおしゃれな印象を与えることができます。垂れ下がるタイプは様々な模様やデザインがあるので、色々な家のパターンに合わせることが可能です。

理想のわが家を叶える 滋賀の注文住宅会社 おすすめ5選
滋賀の注文住宅Navi_施工会社厳選集

滋賀の理想の家づくりとは?

滋賀の家づくりで
知っておきたいこと

PageTop
デザインも暮らしやすさも妥協しない|滋賀の注文住宅工務店Navi

【免責事項】本サイトは個人の収集した情報(2019年1月現在)をもとに構成しております。最新の情報については、各工務店・ハウスメーカーサイトにてご確認ください。

サイトマップ

Copyright (C)デザインも暮らしやすさも妥協しない|滋賀の注文住宅工務店Navi All Rights Reserved.