滋賀で理想の注文住宅を建てるための情報
庭を含めた家のデザインや、窓から楽しむ庭の景色までこだわってこそ、本当に満足できる家が作れるのではないでしょうか。家を作るなら庭にもこだわりたい、そんな人に庭の映える家の施工事例をまとめてご紹介します。
画像引用元:谷口工務店(https://taniguchi-koumuten.jp/look/gallery/garden/entry-646.html)
お庭そのものが周囲の風景になじむように設計されているため、まるで昔からそこにあるかのように建物と庭が周囲の風景に溶け込んでいます。こちらのお宅は琵琶湖畔に作られているため、リビングを二階に作り庭となじむ景色を家の中から眺めることができる点も魅力。
画像引用元:谷口工務店(https://taniguchi-koumuten.jp/look/gallery/full_order/entry-328.html)
ダイニングからの景色は、ウッドデッキと野性味を残した素朴なお庭。庭を眺めながら食事が楽しめます。またウッドデッキは外から見えないように目隠しされているので外からの視線も気になりません。
画像引用元:谷口工務店(https://taniguchi-koumuten.jp/look/gallery/full_order/entry-322.html)
広い玄関ポーチに設けられた、ちょっと変わった坪庭です。右手に見える窓の中は土間になっていて、坪庭の右手に作られたデッキに土足のまま出られるようになっています。広い土地がなくても庭を楽しみたい人にはぜひ参考にしてほしい事例です。
画像引用元:ダイコーホーム(https://daikohome.jp/works/details.php?id=75)
こちらの住宅は、玄関側のお庭と駐車場は車が出入りしやすいように、そして防犯性を高めるために開放的になっているため、庭を楽しむため中庭が設けられています。そして光が降り注ぐ中庭を、家の中から家族がそれぞれお気に入りの場所から眺められるようになっています。
画像引用元:ダイコーホーム(https://daikohome.jp/works/details.php?id=16)
階段の奥に見えるのは中庭ですが、うまく視界が遮られてまるで家の中に木が生い茂っているようです。またこの階段は吹き抜けになっていて、眺めるだけではなく身近に自然を感じられる点も見事です。
せっかく注文住宅を建てるなら、お庭もぜひこだわりたいポイント。うまく家造りと庭造りを成功させるコツを学んでいきましょう。
誰でも予算内で最高の家を作りたいと考えるのが自然です。ですが予算を全て建物につぎ込むと外構や庭造りの費用が足りなくなってしまうかもしれません。庭にこだわるなら、最初から庭作りも含めた見積もりを出してもらったり、予算を分けて考えたりすることが大切です。
家の庭のデザインを一緒に考えることで生まれるメリットは、家と統一感のある庭が作りやすいだけではありません。
庭作りは、建物の施工業者に頼むか、別の造園業者に頼むかになります。問題が出やすいには別の業者にお願いする場合。庭にこだわり、造園の得意な業者にお願いするなら工事のタイミングが重要です。
庭を後回しにすると、配管の都合で理想のデザインが叶わなかったり、余計な工事が必要になってしまったりすることもあります。家作りの計画と一緒に、庭作りをどこに依頼するのかも考えましょう。
Copyright (C)デザインも暮らしやすさも妥協しない|滋賀の注文住宅工務店Navi All Rights Reserved.